スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ミニトマト(キャロル)@78円また失敗。
脇芽をとっていた時、主の茎を傷つけて折れてしまった_| ̄|○
花が咲く様子もないし、また苗を買ってくる事にした。
テラストマトレッドミニ@148円(298円→148円で安売りしてた)
もうホームセンターの苗売り場には種類がほとんど残っていなくて、ミニキャロルも無かったのでこれを。
背があまり伸びないらしい。
失敗したミニキャロルも残しておこうかと思ったけれど
もう余ってる鉢も無いし、100均で鉢を探したけど気に入るのが無いしでやめ、
失敗したミニキャロルを早々に諦め、引っこ抜いて同じ鉢に植替えした。
ワサワサ育つといいな!!
2007年に初挑戦したミニトマト(ミニキャロル)。
簡単そうに思えたが実際は惨敗、その後2年間作らなかったけど
なんとなく気が向いたので再挑戦することに。
5/5、買って来たばかりのミニトマト@78円(ミニキャロル)
ミニキャロルにこだわってる訳じゃなく、ただ1番安かったからw
安くあげる究極として、ミニトマトの種から発芽させてる方も居る。
種すら買わないワンダホー! 節約家として見習わねばλ......
さて5/25撮影のミニトマト。
ミニトマトは虫がつかないとオカンが言ってたのでベランダ(外)で育てます。
伸びたので支柱を立て、寒い日は夜だけ部屋に入れてます。
今年はいっぱい生って欲しいな!!
2007年のミニトマト(ミニキャロル)の記録。
5/16(買ってきた直後の苗@78円×2=156円88円×2=176円)
5/26 急成長してたので
別々に植え替えた。
よーーーく見ると花のつぼみが!!成長ハヤッ
6/19
おかんザジャングルマスターが家に来てアドバイスをくれた。
この日以降、ミニトマトは完全外飼いに移行。
(虫はつかないから安心しろ。とお達しが。w)
他にもアドバイスをもらったのでメモメモ
●室内→外に移す時は、少しずつ慣らせ。(急に環境を変えない)
●畑と違いプランターだから花は4段以上は摘心しろ。
●わき目は摘め。茎を太くしろ。
そしてなんと節約的ワンダホーな事を教えてもらった。
●葉っぱは天ぷらでイケルど。
Σ(゚Д゚)ガーーーーーーーーン!!マジですか!
・・・葉っぱ。ヨモギみたいな味らしい。
また試してないけど今度やってみようブブ。
んで、トマトの実が!かーーわーーーーいーーーー(でも食べるv)
7/19 人生初のプランター菜園でミニトマト収穫!1個!w
しかし実のつきが悪いような。
しかも茎のお肌がガサガサ
8/14
真夏になってもイマイチわさわさにならず。
と、8/29にまでに枯らして、茎を抜いて今年のミニトマトを終了した。
2007年の感想
トマトってあまり水あげちゃ良くないって聞いたので
我慢して1週間に1回ぐらいしかあげなかったけど少なくないかな?とか悩んだ。
お水のやり方が悪かったのか、他の問題か??
あんまり収穫できなかったし(ミニパック二個分ぐらいかw)
すごく実も小さくて、上手くいかなかった。
来年は作らないかも。